プロフィール
HAIR ATELIER punana NATURAL&ORGANIC
HAIR ATELIER punana NATURAL&ORGANIC

写真一覧から記事を見る
2013/3/6東京ofHAIR.ofcosmeticsから、沖縄県名護市に独立 お客様の「なりたい」「変わりたい」気持ちに全力でお答えします。 一人一人にオーダーメイドなDesignと、アフターケアをしっかりとご提案させて頂きます。 沖縄では初めてとなる、人と地球に優しいオーガニック素材に、最先端テクノロジーを融合させた女性誌でも話題の「ofcosmetics」シリーズを使用、販売しております。 全ての施術に炭酸泉を使用、 毛穴の皮脂詰まりを取りのぞき、 毛髪に過剰についてしまっているシリコンを除去しすっぴん髪へ ヘアカラーやパーマの残留アルカリを除去し、アルカリ性に傾いた毛髪を安定した弱酸性に戻します。 Facebookpage http://m.facebook.com/punananaturalorganic ホームページ http://punana-naturalorganic.com/ 0980-43-5998 平日10:00〜20:00 土日、祝日10:00〜19:00 最終受付 カット1時間前、パーマorカットカラー2時間前 Edy対応 24時間ネット予約 http://punana-naturalorganic.com/netreserve/
QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人

2014年03月01日

祝もうすぐ1年

通勤に使っている自転車がこの一年ですっかり錆びました( ̄(工) ̄)


沖縄の塩害恐るべし


こんばんは
キャンです。



早いもので2月も終わり、あっという間に明日から3月。



おかげさまでpunanaも3/6



1周年


を迎えます。



2月最後の営業後にこれまで何人の方がpunanaに来たのかなーって数えてみると...

1814人(≧∇≦)


ありがとうございます。




関東で全てのお客様にお別れして、
1人でゼロの状態からSTART


スタッフ伊波君と出逢い


オープンに向けて2人で自転車で駆け回ってた1年前



7月にはアシスタントCHISATOも加わり、



3人でばたばた、


時にはジタバタと、


ともに過ごして、


長かったような、あっという間だったような、


punanaは一歳を迎えます( ^ω^ )


まだまだ未熟なお店ですが沢山の方に支えて頂きもうすぐ1年

これからももっともっと素敵な、カッコいいデザイン作り、アドバイスができるよう精進していきます!



明日は高校生の卒業パーティーのご予約で既にほぼ御予約一杯!

新たな門出のお手伝いが出来ることはとても嬉しい限りです。

始めてのカラーやパーマ、セットetc...

ワクワクに応えられるように全力でDesignするぞぉーーー!


3/1から1ヶ月間感謝の気持ちを込めて、
御来店の方にささやかですが、




punanaチョコ差し上げまーす(^O^)


明日も朝練からのSTARTなのでこのへんでZzz







三月のお休みのお知らせです。
通常毎週火曜日
第三月曜日定休日ですが、

三月は
毎週火曜日と31日の第五月曜日
punanaお休みとなります。

3/5水曜日
スタイリスト伊波お休み

3/14〜16
キャン東京研修でお休みしております。








当日のお電話ではすでに予約が混み合っていて、お受け出来ない事が多いので御予約はゆとりを持ってお早めにお願いします。

Facebookpage
こちらで空席情報配信してます。
イイねを押してpunana空席情報GET!
http://m.facebook.com/punananaturalorganic

ホームページ
ネット予約はこちらから
ネット予約は連絡の行き違いを避ける為2日先以降の御予約からとなります。
http://punana-naturalorganic.com/

お急ぎの方はコチラ
0980435998




同じカテゴリー(punanaのこだわり)の記事
カラー色々
カラー色々(2014-01-09 17:00)

punana360度見せます
punana360度見せます(2013-10-15 00:19)

炭酸泉Q&A
炭酸泉Q&A(2013-10-02 15:41)


Posted by HAIR ATELIER punana NATURAL&ORGANIC at 01:44│Comments(0)punanaのこだわり日々のpunana
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。